ドラえもんのひみつ道具「おざしきつりぼり」からきているミッション。
「おざしきつりぼり」は家の中で釣りを楽しむことができる道具。
ダイヤルを調整して場所を指定することで、どこの湖でも海でも家の中に持ってくることができるんです。
ドラパーの背景はのび太の部屋っぽいので、漫画のタイトル通り「勉強べやの釣り堀」が実現ですね!
なかなか苦戦するミッションですが、ここでは「お座敷つりぼり」ミッションについて解説します。
「お座敷つりぼり」
説明のためわかりやすくお伝えできるように呼ばせてもらっているので、以下を読まれる方は、画像と比べるなどして、察して頂けると助かります。
ミッション概要
お座敷つりぼりの周りでブロックをそろえ、お魚を釣り上げるミッション。
周囲でマッチングさせるタイミングと回数がうまくいかないと、まったく釣れずにボーズで終わってしまう恐ろしいミッション。
周囲でマッチングすると | 釣り針が投げ入れられ | 次のターンで釣り針が振動 |
![]() |
![]() |
![]() |
揺れている周囲でマッチングすると | お魚が釣れる! | 注:指定回数内に捕まえないとお魚は逃げてしまう… |
![]() |
![]() |
![]() |
1.釣り針を投げ入れるのに1回マッチング。
2.魚が釣り針をつつくのに1ターン。
3.かかった魚を釣り上げるのに1回マッチングが必要。
2回先のマッチングまで考えて消せるといいのですが、早々うまくいかない。
お魚が逃げるまでの回数も1~3回と違うので、そのあいだにマッチングさせるのが難しい。
「ネズミとり」と同様に、あまり好きじゃない人も多いのでは…。(私もあまり好きな方ではない…よく逃げるから)
ステージ攻略法
つりぼりはどこ?
普通は赤いつりぼりが見えているはずが、つりぼりが隠れてしまってどこにあるかわからない。
ステージ228は岩のギミックの下に隠れているので、ギミックを1回壊せばすぐに姿を現します。
ただ、ギミックを壊さなければならない1マッチングが余計に増えるので、少しだけ面倒なステージです。
これも岩の下につりぼりが隠れているステージ349。
最初のブロックが少ないので、すぐに自動でシャッフルされるステージなのですが、移動回数も多いので、最初は地道にギミックを崩しましょう。
さらに進めると、ギミックの下から出てくるドラやきが特殊効果を起こすので、一気につりぼりが動き出します。
そこでさらにドラやきの特殊効果でステージが一掃されれば、一気に片が付くのが、「お座敷つりぼり」のいいところです。
ギミック×ギミック
ギミックにさらにギミックがかかったステージ270。
袋のギミックに縄や氷のギミックが重なっています。
この袋がクセモノでして…せっかく縄や氷を解いても、この袋から出てくるのは、特殊ブロックなどのいいものばかりではありません。
岩になられた日にゃ、「またかい!!」となります。特殊ブロックの消し方を参考に、つりぼりとともに一気にたたきたいところです。
こちらもギミックにギミックがかかって面倒くさいステージ300。袋の縄をほどいてやると、中からは岩と特殊ブロックが出てきます。
岩率より、「しましまブロック」や「キラキラブロック」の方が多いので、特殊効果でクリアは簡単です。
ギミックに追われる
だんだん追っかけて来る系のギミックがこの雲。
ステージ356はお魚を純粋に釣りたくても、つりぼりまでに雲がモクモク増えてきてステージを埋め尽くしてしまいます。
いい加減消さないとゲームオーバーになるので、雲にも気を取られて、なんだか気が散ってしまいます。
ただし、雲を消そうとしている内に、つりぼりにも効果が当たって、一石二鳥でクリアにつながるので、スリリングながらも楽しめる(?)ステージです。
クリアのコツ
![]() |
![]() |
魚がかかったら、釣り上げられるうちに釣っておきたいですよね。揺れてるから焦るんですよ。
ただ、単独マッチングで釣り上げるだけでは、必ず移動回数が足りなくなってきます。
お魚に逃げられてもまた釣り針を投げればいいので、1つずつ消すより、ステージ全体で一度に消せるような意識はしておくといいですね。(これが難しいんだけど)
なので、関係のない場所に特殊ブロックを仕込んでおくと、後々いい仕事をしてくれますよ。
私は移動回数をわざわざ使っても、関係ない場所にしましまブロックなど作るようにしています(それで終わることもあるけど…)
4つとか、5つとかマッチングできるいい並びがあったら、特殊ブロックを作れるうちに作っておきましょう。
役立つキャラクタースキル・アイテム
![]() |
![]() |
お座敷つりぼりで役立つのは、「なないろドラ」生成スキルを持ったキャラクターです。
「なないろドラ」がもつ、ステージ上の同色のブロックをすべて消せるスキルを使って、釣り堀に接している色で一番数の多いものをマッチングさせれば、多くの魚を一気に釣りあげることができます。
ただこれも使いどころが難しいのは確かです。
けれど、すぐそばにないブロックを遠隔で消せる能力はとても優秀なので、後半のステージでも長く役立ちますよ。
またキャラクターはレベルアップさせて使うのをオススメします。
スキルレベルが上がることで、「なないろドラ」を一度に2個生成してくれ、さらにその回数も増えます。
2個生成してくれると気持ちにかなり余裕ができ、ステージにも大きく変化をつけられるので、クリア率がアップするのは間違いなしです。
「なないろドラ」と「特殊ブロック」をうまく使って、一気に釣り上げちゃいましょう。
キャラガチャでこのスキルを持ったキャラクターが出たら、ぜひパズルキャラクターに設定してみてください。
私は持っていたにもかかわらず設定していなかったので、置いてからかなりクリアが楽になりました。(ステージ930くらいの時に気付く…)
【「キャラクターの変え方とおすすめ設定キャラ」についてはコチラ】
まとめ
![]() |
![]() |
「お座敷つりぼり」は2回のマッチングが必要なので面倒ですが、
ドラやき×4やドラやき×5などの特殊効果で一気に勝負をつけられるミッションでもあります。
同じようなミッションに「しゅみの日曜農業」がありますが、最後に特殊効果の連鎖であっというまにクリアということも起こります。
最後まであきらめないで、クリアを目指したいミッションです。
ドラえもんパーク パズル【 ミッション別攻略法 】まとめ |
|||
![]() |
『ドラやきを集めよう』 | ![]() |
『ニセモノのすずを消そう』 |
![]() |
『ネズミとり』 | ![]() |
『おかし作り』 |
![]() |
『ゴールドチケットを探そう』 | ![]() |
『カラーストーンを消そう』 |
![]() |
『お座敷つりぼり』 | ![]() |
『しゅみの日曜農業』 |
![]() |
『風船手紙』 | 『ひよこさがし』 |
コメント