我が母が自室にも椅子が欲しいというので、リビングで使っていたリクライニングを自室へ持って行き、新たにリビング用を新調することになりました。
しかしリクライニングソファってお高いんですね…!平気で5万超えてくる。
名のある家具メーカーのものや価格がお高いものは、あとの保証などもあるので価格相応だと思っていますが、こちとら家購入したとこで抑えるとこは抑えたい。
いいもの(ブランドによらず)をなるべくお安く買いたい母。
楽天からAmazonからヤフーショッピングからを探し回って見つけたのが、今回購入した「プリメーラ」でした。
ここでは商品の段ボール開封から設置、3ヶ月後までつかった感想をご紹介しようと思います。
リクライニングソファとは?
そのままですが、リクライニング=背もたれを後ろに反らして調整できるソファのことです。
ソファの素材が色々あって、大きく分けるとレザー(合皮)か布なのですが、レザーは冬冷たく夏暑い。布は汚れや臭いがつきやすく、落としにくいですが、肌触りはいいです。
ちなみに本革タイプがありますが、本革は高額で、きちんと管理することで長持ちと1点物の風合いがでるので、日々の管理ができる方は選択肢のひとつに加えてもいいかもです。ただしペットと一緒に暮らしていると本革は傷つくので、避けた方が無難です。
購入の決め手
「プリメーラ」の購入の決め手は、オットマン付きでこの価格だったからです。
ほかのはオットマンが付いていないか、付いていてもかなり高額なので、それだけ出すならほかにも選択肢があるし、なんなら、実店舗で実際に座ってみてから買ってもいいよねってなりました。
ただこのときはコロナ自粛の真っただ中だったので、完全にネットサーフィンで購入できるものを探していました。
あと、楽天市場の商品の口コミがそこそこよかったことも決め手です。
組み立てが簡単というのも、大切なポイントでした。
※ちなみに上記ショップさんが当時一番お安かったお店です。
「完成品」が届く
かなり大きな段ボール
わかっていたものの、かなり大きなダンボールで届きました。
本体サイズが幅83㎝、奥行き96~121㎝、高さ86~98㎝で、その完成品が届くのだから、そりゃ大きいわけですが。
さすがに玄関扉を全開にして運び入れました。
ちょっと話はそれますが、ダンボールには虫などの卵がついてることがあるので、なるべく室内まで運び入れない方がいいです。
ヤツらはダンボールが大好きですからねぇ。
ただ、段ボール自体とてもキレイだったので、長く倉庫に置かれていた感じはみられませんでした(ホッ)
中はこんな感じ。ギチッと詰まってます。
部品は3つほどなのですが、本体を取り出すのに段ボールがくっついてきて、一人で出すなら段ボールの方を開くなど、工夫する方がいいかもです。
梱包材は少なめ
段ボールにギッチリ入っていたこともあり、梱包材はかなり少なかったです。これは助かる。
分厚い段ボールなので、角はホッチキスでとめてあります。リサイクル回収してもらうにはこれを取り除かなければ…
キチッととめてあったホッチキスを取った跡。今回の作業で実はこれが一番大変だったかも。。
残骸です。私はハサミで取り除きましたが、もっとしっかりしたハサミなら段ボールごと部分を切ってしまった方が楽かもしれません。
組み立ては?
パーツは背もたれ、頭、オットマンの3つに分かれていて、それぞれビニールの袋に包まれていました。
袋から出せばもうそのまま使えそう。
あとはヘッドの部分を取り付けるだけです。簡単簡単。
差し込み完了。ひとまず高さ調整は座ってもらってから。
リクライニングの感じはgood
リクライニング角度、これは最小の102°の状態です。日頃この状態で使ってます。
これがリクライニング角度約120°。あまり倒れてないように思われるかもしれませんが、完全に眠れる角度です。
座って右側にあるこのレバーを矢印の方向に傾けることで、背もたれが倒れます。
座りながらでないと傾けられないので、少しコツがいるかもしれません。
重さは?匂いは?
大きさは予想していた通りとても存在感がある大きさです。それなりに広い場所でないと、圧迫感があるかも。
しかし大きさのわりには物自体はそこまで重くないので、大きいので片手では難しいですが、両手なら簡単に動かせます。
においは、出したときに少し合皮の独特な香りがしましたが、すぐになくなりました。
これが取れないままだと困るんですよねぇ…。よかったです。
カバーサイズに困る
わが家はペットは飼っていませんが幼児がいるため、なにかこぼしても大丈夫なように今回はレザーにしました。
しかしレザーも使っていると、肘置きなどがバリバリと傷んでくるんですよねぇ。
なのでなにかカバーをしようと探してみたのですが、この手の形のカバーって専用っぽいものがなかなかないんです。
シンプルな形のソファならのびるフィットタイプのものが売っているのですが、このソファの肘置きは大きくてそういうのは合わないんですね。
そこで購入したのがコレ。
ひじ掛けが垂れ下がっているタイプで、頭の部分にストッパー用の固定ストラップが付いています。
頭のところからズレてくるとイライラするので、これが付いてるのはすごーく大事です。
そしてカバーもなかなかお高いんですよ。これは2000円台とリーズナブルだったので、イスが来てからの購入で急いでましたが、柄は置いといて(笑)、購入してよかったです。生地もとてもしっかりしています。
また裁縫がお得意な方は、上記の商品のサンプルページに寸法サイズが載っているので、そちらを参考に作ってもいいかもしれません。
使い始めの使用感
クッションがあるといい
「包まれる座り心地!ボリューム抜群」という謳い文句の通り、本当に包まれます。小柄な女性と幼児くらいなら一緒に座れるくらいの大きさです。
そして一度座ると、ちょっと動きたくなくなります。
オットマンもヒッタリな高さなので、ホームシアターとか、リラックスして見られそうです。
ただ、床からの高さが43センチのわりに、少し低く感じます。(介護用品でも、座面と床は38センチくらいが標準)
恐らく座面が沈んで、包むように丸くなっているので、立ち上がるのが少しばかりしんどく感じる方がいるかもしれません。
背もたれを倒したまま起き上がるのは大変です。
完全にリラックス椅子なので、書き物などには向いてませんし、そこは使い分けが必要かもしれないですね。
ただテレビやスマホいじるときに使う母(70)に聞くと、立ち上がりにもとくに不自由は感じていないようです。
3ヶ月使っての使用感
3ヶ月経ってからの感想は、背中の丸みが少ししんどいらしく、使い始めて1ヶ月ほどして、クッションを引っ張り出してきて入れています。
私的には必要ないのですが、体系によって使用感が違うからのようです。
座布団はとくに意味はないようです。
リクライニングチェアについても、特にギイギイと音がしたり、回転するのに支障もありません。
オットマンもしっかりしていて、お盆があればそこに軽く飲み物も置けますし、幼児はよくそこに座っています。
買ったカバーとともに、とくに不自由なく使えているので、費用対効果でいえば、30,000円ちょっとでとてもいい買い物ができたなと思っています。
まとめ
いかがでしたか。今のところ、家族で使っていますが壊れていません^^
ブラウンを購入して、ちょっと色が重いかなと感じていたのですが、重厚感があるので今はよく馴染んだと思っています。
購入を急いでいなければ、「楽天スーパーセール」の期間を狙って購入するのをオススメします。
よく欠品していますが、スーパーセール時に入荷して、値下げし、ポイント還元しています。
わが家はセール前のちよっと高くてポイント還元のないうちに購入し、入荷してからの発送だったので、なんでスーパーセールで買わなかったんだとちょっと後悔しました( ;∀;)
それでもほかより安かったんですけどね。。
リクライニングチェアで迷われている方は、一考に加えてみてくださいね。
コメント