ふとしたことからラクマを使うことにしたので、調べているとラクマ使うなら楽天銀行の口座を持っているのが便利なようです。
楽天銀行を申し込むときは、デビットカードを選ぶと、楽天ポイントが還元されるというので、それならただのキャッシュカードよりデビットカードにし方がよさそうだということで、楽天銀行デビットカードを申し込むことにしました。
そしてあわよくばマイナポイントとの紐づけももくろみだしたら、なんだか手続きが面倒なことに…。
やってみれば簡単なので、ひとまず楽天銀行の口座開設を行ってしまいましょう。
デビットカードとは?
そもそもクレジットカードとなにが違うの??という方もいるのでは?
デビットカードは、その時自分の口座内にある金額だけ利用できる、いわば電子マネーのようなキャッシュレス方法。
電子マネーのようにチャージなどする必要がなく、口座にある貯金額以上は使えません。
たくさんの現金を持ち歩かなくてよいのも魅力で、カード一枚でラクラク買い物ができます。
使うと即座に口座から引き落とされるので、クレジットのように後から請求がきて、思わず慌てることもありませんよ。
デビットカードのメリットは?
先にお伝えした通り、使う分が自分の口座内の金額以上は使えないので、残高管理が楽です。
使う分だけデビット口座に入れておいて、その日の買い物を済ませるスタンスなら、使い過ぎも防げますね。
またテセヒセットカードの使用額に応じて、各社独自のポイントがもらえたりするのも、現金にはない魅力です。
楽天デビットカードはどこで使える?
楽天デビットカードは、ビザやJCBなど、選んだ会社にもよりますが、クレジットカードの使えるお店なら大抵使えます。
なので現金のみOKの卸みたいなお店では使えないので注意です。
今でこそデビットカードが普及してきましたが、まだまだ「デビットで」と言っても伝わらないことがあるので、「VISAで」とか「masterで」と言うと、店員さんはクレジット同様に対応してくれます。
楽天デビットカードの申し込み方法
では楽天銀行デビットカードの申し込み方法を解説していきますね。
「楽天銀行」アプリをインストールする
GooglePlayやAppStoreより、アプリをインストールします。
口座開設より申し込む
アプリの中から口座開設を選択して、申し込みましょう。
今や当たり前田のクラッカーですが、楽天は基本、楽天会員になっているとかなりお得なので、無料の会員登録を済ませておきましょう。
デビットカードの種類
ここでデビットカードについての案内があります。
デビットでお買い物すると1%の楽天のポイントが還元されるのでお得です。
使わなくてもいいので、機能だけでもつけておくのがオススメです。
マスターカード(Mastercard)(1種類)
とうとうmasterにもデビットカードが登場。限定で50ポイントの還元も行っています。
マスターカードのデビットは今のところなかなかないですが、マスターが使えるお店はたくさんあるので不自由はしません。
JCBカード(2種類)
![]() |
![]() |
JCBには唯一「楽天パンダ」のイラスト入りデビットカードがあります。
これまで楽天ペイに登録できませんでしたが、現在は可能になっています。(2020年7月)
VISAカード(3種類)
![]() |
![]() |
![]() |
VISAのデビットカードには、「ベーシック」「シルバー」「ゴールド」の3種類があります。
ベーシック以外は唯一年会費が発生しますが、それぞれに優待特典付きです。
カード申込情報入力
名前(ローマ字)、デビット用暗証番号(4ケタの数字)、ネットショッピング用パスワードを設定します。
※ デビット用暗証番号は後日変更できないので注意してください。(再発行が必要)
お客様情報入力
名前(漢字・カタカナ)、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、性別、居住地国、職業を入力します。
口座の利用目的、楽天スーパーローン・楽天証券・楽天銀行totoの各申込の有無も選択してください。
本人確認書類の提出方法選択
配達員に見せるなら1つ、アプリでの申し込みだと2つの本人確認書類が必要です。
● 運転免許証
● 個人番号カード(顔写真付き)…個人番号を隠さない場合は、提出の意志があるものとなります
● パスポート(所持人記入欄に現住所の記載のあるもの)
● 住民票の写し or 印鑑登録証明書(原本) など
アプリでの提出の場合
● 個人番号カード(顔写真付き)…個人番号を隠さない場合は、提出の意志があるものとなります
● パスポート(所持人記入欄に現住所の記載のあるもの)
● 住民基本台帳カード
● カード型健康保険証…カード型なら、国保でも大丈夫です
● 各種年金手帳 or 各種福祉手帳(申し込みと同一の住所が記載されているもの)
● 公共料金の領収書 or 国税または地方税の領収書など
申し込みから2週間以内に送らない場合、「配達員へ提示する」に変更されます。
その場合は「運転免許証」「個人番号カード(顔写真付き)」「パスポート」のみになるので注意です。
登録したメールアドレスにメールが届く
届いたメールに「お客さま専用の登録番号」と「アクセスキー」が届きます。
楽天銀行アプリに戻り、「口座開設の書類提出」へと進みます。
登録番号、アクセスキー、生年月日を入力して、本人確認書類の提出画面へと進んでください。
アプリで本人確認書類の提出
楽天銀行アプリ内で写真撮影を行って、提出するのでかんたんです。
登録した住所が書いてある面が一番重要なのですが、オモテとウラ、どちらも撮影します。
運転免許証は隠すところはありませんが、マイナンバーカードや健康保険証などは、被保険者番号を付箋などで隠してから撮影し、提出しましょう。
審査開始
本人確認書類の提出が済んだら、楽天による確認が行われたあと、2週間ほどでカードが届きます。
カードが届いたら、アプリの「ログインのお手続き」を入力しましょう。
まとめ
昔は本人確認書類は郵送しなくちゃいけなくて面倒だったのですが、撮影機能を使って、今はアプリで提出ができるようになりました。
写真はプレていないか確認して、再提出の必要がないように注意しましょう。
楽天銀行デビットカード単体ではマイナポイントに紐づけできません。
【楽天銀行デビットカードをマイナポイントに紐づけする方法】へ続きます。
コメント