ドラえもんパークには、パズルクリアをスムーズにするアイテムがいくつかありますが、
中でも「なないろドラ」はステージを派手に消してくれる便利すぎるアイテムです。
使い方は幼児でも使えるくらいカンタン。
ですが、使いどころは多く、うまく使えばあっというまにクリアまでササッと導いてくれるアイテムでもあります。
なないろドラの効果的な使い方を知って、攻略に役立てていきましょう。
なないろドラとは?
「なないろドラ」とは、ドラえもんパークパズルのプレイ中に使えるアイテムのひとつで、虹色をしたドラえもん。
私はじめた当初、「なないろすず」と混同していました;;
しかも「にじいろドラ」とか「にじいろすず」とか呼んでましたから、とんだ勘違いです。
なないろドラの入手方法
イベント報酬
なないろドラは、イベントやログイン報酬としてプレゼントされることの多いアイテムです。
使わず貯まっていくことも多いので、イベントでもらえたものを使っていくというスタンスでいいと思います。
ドラやきメダルと交換
なないろドラは「ゲームの最初に「なないろドラ」をひとつランダムで配置してくれるアイテム」として、ショップで交換できます。
ただ、ドラやきメダルをなないろドラに使うより、「ゲーム内アイテム」に使う方がオススメです。
パズル内で形成する
パズル内の通常ブロックを一列5個以上でマッチングすると「なないろドラ」が形成されます。
4個だと「しましまブロック」になってしまうので、なないろドラを作れそうな並びを見逃さないようにしたいですね。
なないろドラを追加できるキャラクターを置く
![]() |
![]() |
![]() |
パズルクリアのためには、役立つスキルを持ったパズルキャラクターを設置することも大切なポイントです。
キャラクターガチャからは、パズルの途中でなないろドラを追加してくれるカードが多くあります。
ガチャをまわして、なないろドラを追加してくれるキャラクターが出たら、
あらかじめ「パズルキャラクター」か「パークキャラクター」に設定しておきましょう。
【「ドラえもんパーク キャラクター設定ガイド」についてはコチラ】
なないろドラの効果
なないろドラとブロックをかけると、かけあわせたブロックと同じ色のブロックを、ステージ上からすべて消すことができます。
消したいブロックがマッチングできないとき、なないろドラの上下左右に消したいブロックと同じ色のブロックがあればはにれていても消すことができます。
なないろドラの効果的な使い方
なないろドラとブロックをかけると、かけたブロックと同じ色のブロックが消せることはもうおわかりかと思いますが、
この効果を使うと、さまざまなミッションをスムーズに進められますよ。
ねらったブロックを消す
たとえば、「ドラやきを50個集めよう」というミッションなら、ドラやきとかけるとステージ上のすべてのドラやきが消せます。
ステージ上からドラやきがなくなったら、一番数の多い色のブロックを消して、上からあたらしいブロックをおろしてきましょう。
「ニセモノのすずを消そう」なら、数の多いニセモノすずを一度にたくさん消すことができます。
「しずかちゃんのおかし作り」は、つくりたいおかしの色とかければ、同色すべてのおかしが1回マッチングカウントされます。
「ネズミとり」、「お座敷つりぼり」、「ひよこ探し」では、それぞれのギミック横に同色のブロックがたくさんあればあるほど、
一回のターンでたくさんのマッチングカウントを稼げるので、移動回数をより多く残してクリアしやすくなります。
特殊ブロックと消す
![]() |
![]() |
![]() |
なないろドラと特殊ブロックをかけあわせると、ステージ上の同じ色のブロックを、
かけた特殊ブロックと同じ特殊ブロックに変化させて消えます。
![]() |
![]() |
なないろドラとしましまブロックをかける | ステージ上の青ブロックをチョイス |
![]() |
![]() |
どれもこれも、しましまブルーに変身 | バーン!! |
なないろドラ同士で消す
![]() |
![]() |
![]() |
なないろドラ同士がをかけあわせると、ステージ全体のブロックを消すことができます。
ドラやきブロック×5個の「全消し」とよく似ていますね。
ただ、ドラやきブロックだと、「しずかちゃんのおかし作り」で「全消し」しても、
ドラやきブロックと同じ茶色(チョコレート?)のおかししかマッチングカウントされません。
しかしなないろドラで「全消し」した場合は、
ステージ上のすべてのおかしを1回ずつマッチングカウントしてくれます。
なないろだけに、全色網羅というわけですね。
まとめ
いかがでしたか。
なないろドラは、消したいブロックやギミックがはなれていても遠隔で消すことができるのがいいですね。あと派手なアクションも楽しいです。
岩などが妨げになって、どうしても消したいブロックに近づけないときでも、打開策として使うことで突破口を見出せるので、とても使い勝手のいいアイテムです。
なないろドラと特殊ブロックが隣り合わせになるタイミングはよくあるので、できるだけ特殊ブロックと一緒に消すようにしてくださいね。
ぜひなないろドラを活用して、サクサクステージを進めていきましょう。
コメント