ドラえもんパークのパズルステージにゴールドチケットが登場しました。
何者が隠したかは不明な、ちょっとワクワクするチケットです。たくさんゲットしたらなにかあるんでしょうか。
ここでは「隠れているゴールドチケットを探そう」ミッションについて解説していきます。
「ゴールドチケットを探そう」
説明のためわかりやすくお伝えできるように呼ばせてもらっているので、以下を読まれる方は、画像と比べるなどして、察して頂けると助かります。
ミッション概要
グレーのタイルの上でブロックを消すとタイルがはがれ、その下の隠された一色だけのチケットを探すミッションです。
このチケット、「DORAEMON TICKET」と書かれ、「タイムマシン」のイラストとバーコードが書いてありますね。
なんだか素敵なチケットなので、なんのチケットなのか気になります。
なかにはニセモノのチケットが混じっています。3マスすべてが金色なのがホンモノのゴールドチケット。
タイルははじめは濃いグレー、1回はがすと薄いグレーになり、2回はがすと下に隠れているチケットが姿を現します。
銀色の混ざったフェイクを見つけるためには、一度はタイルをはがさないとわからないので、銀色の入ったチケットを見つけたら放っておいて、ホンモノを隠しているタイルやギミックを壊しにいきましょう。
クリアのコツ・攻略法
タイルの下にはなにもないこともある
ステージ全面にタイルが敷いてあるステージ105。
この下すべてにチケットがあるわけではなく、タイルをはがしたら何もない部分もあるので、チケットらしきところをどんどん消していきましょう。
ホンモノだけゲットするステージ
実はニセモノの出てこないステージもあります。
ステージ145は4枚のうちすべてがホンモノ。あとは上に乗っかっている邪魔物をどけるだけでミッションを達成できます。
1/2の確率
ステージに用意された4枚のチケットのうち、2枚のホンモノを探し当てるステージ259。
この手のステージはいくつかありますが、あてずっぽうでニセモノ周辺のギミックを削るのに移動回数を使ってしまい、あえなくアウトになりました。
たった2枚とあなどったバツでしょう…
うまくマッチングできないと移動回数ばかり使ってしまうので、「ドラえもんパークのパズルのコツ」でお伝えした「下から消す」を実践していただき、
「特殊ブロックの消し方を知ろう」も参考に、ツタの絡まった岩を特殊効果で一気に撃退していきましょう。
役立つキャラクタースキル・アイテム
半分だけタイル
右半分だけタイルがあり、チケットが右側にだけ隠れているステージ165。
右で消すブロックがなくなったら、左から特殊ブロックやドラやきの特殊効果を使って右側をはがしていかなければいけません。
おすすめのパズルキャラクターは「しましまブロック」スキルを持ったキャラ。間接的にタイルはがす作戦です。
アイテムはステージ開始前に「ランダムブロック」を使い、ちょっとステージで特殊ブロックに暴れてもらうと少しはスムーズに進むかと。
まとめ
いかがでしたか。
「隠れたゴールドチケットを探そう」ミッションは、タイルをはがす前に、何段階ものギミックがその上に乗っかっていて、チケットへたどり着く前に結構な移動回数を使わせます。
ミッションの種類としては「しゅみの日曜農業」に似ていますね。
日曜農業なら収穫のために一度パズルをマッチングするだけ、ゴールドチケットなら、チケットの上のタイルをはがすだけ、なら単純なのですが…。。
ただし、「ホンモノ」に目星をつけて消すのは、だいぶ先でもいいかなと思います。
グレーのタイルと銀色のニセモノの色が似ていて、本ッ当ーにわかりづらい!
ニセモノだから消さずに別の場所のブロックを消そう…と思っても、なかなかマッチングできるブロックがないこともあります。
とくに先々ドラやきの「全消し」などの効果を使っていかなくてはクリアもしにくくなってきます。
とにかく画面を静かにさせておかないで、まったく関係のない位置にある特殊ブロックでも、生成されたら思い切って効果を使い、クリアを目指しましょう。
ドラえもんパーク パズル【 ミッション別攻略法 】まとめ |
|||
![]() |
『ドラやきを集めよう』 | ![]() |
『ニセモノのすずを消そう』 |
![]() |
『ネズミとり』 | ![]() |
『おかし作り』 |
![]() |
『ゴールドチケットを探そう』 | ![]() |
『カラーストーンを消そう』 |
![]() |
『お座敷つりぼり』 | ![]() |
『しゅみの日曜農業』 |
![]() |
『風船手紙』 | 『ひよこさがし』 |
コメント