ドラえもんの首についている黄色い鈴。
ひみつ道具としては「ネコ集めすず」というネコを集める道具だったり、小型カメラが内蔵されたりと、取り外しのきく便利な道具ですが、
ドラえもんパークに、そのニセモノが現れました。
ここでは、その「ニセモノのすずを消そう」ミッションについて解説しますね。
「ニセモノのすずを消そう」
説明するためにわかりやすくお伝えできるように呼ばせてもらっているので、以下を読まれる方は、画像と比べるなどして、察して頂けると助かります。
ミッション概要
ステージ上にあるドラえもんの鈴と同じ形で色のちがう「ニセモノのすず」を消すミッション。
黄色いすずも「ニセモノ」なので消してOK!
ステージによって消す数が変わり、ステージにあるすず全てを消さないとミッションクリアできないことも多い。
クリアのコツ・攻略法
基本的にステージ上にあるすずを通常のブロックと同じようにマッチングして消していくだけなので、ミッションとしては実に単純。
だからこそ彼らは考えた。
『ギミック』という近衛兵によって守られることを。
それでは、ギミックを味方につけた彼らの軌跡をたどっていこう。
丸腰で現れることはマレ
![]() |
![]() |
ニセモノのすず。彼らがありのままの姿を現して登場していたのはステージ10まで。
次のステージ14では、すでにギミックの中に隠れて臨戦態勢をととのえる姿が。
ただでは消されまいと必死のパッチな彼ら。
しかし前半ステージのギミックなど柔い豆腐のようなものなので、マッチングでどんどん壊していこう。
忍法?雲隠れの術
stage135では、すでに姿がない。どこに隠れているのやら。
と思ったら、氷の中にもいない。大体氷の中にうっすら隠れていることが多いのに。
ここは上から落ちてくるニセモノのすずを45個消すステージ。
最初に用意された「特殊ブロック」を使ってギミックを崩したら、マッチングや連鎖でブロックを入れ替えて、上から落ちてくるニセモノのすずを消していこう。
囚われの身作戦
水あり氷あり岩あり、しまいには自身が囚われてまで身を守るステージ208。
ギミックを壊してすずまでたどり着いても、すずを捕らえた縄もマッチングか特殊効果で外さなければ、すずを削除できない。
移動回数が40あるので、ギミックを壊すのはそこまで苦労しないが、なんとも厄介になってきた。
『やれるものならやってみろ』
とうとう同じ土俵にも立たなくなったステージ234。間接的にしか彼らを消しにかかれなくなった。
「やれるものならやってみろ」と言わんばかりの、無言の挑発を感じる。
しかしご安心を。
下段を覆うギミックを解けば、両脇からスルスルと流れ落ちてくるので、特殊効果で消すタイミングもうかがいながら、落ちてきたところを狙って消そう。
彼らはとうとう砦を築いた
ステージ311では、あからさまに岩を盾にして身を守り、とうとう籠城を決め込んだニセモノのすずたち。
追い詰められてしまいには「コイツ(岩)があたいら(ニセモノすず)を捕まえたんだ!うえ~ん」とでも言いそうだが、相手にしなくていい。
氷よりも見た目のプレッシャーがすごいが、ギミック自体の難易度はほかと変わらないので、黙々と攻め込もう。
※ちょっと口調を戻します。↓
役立つキャラクタースキル・アイテム
![]() |
![]() |
「ニセモノのすずを消そう」ミッションでおすすめのアイテムは「なないろドラ」と「カラーバット」です。
ニセモノすずはステージに散らばっている同色のブロックを一度に消してくれるので、すずだけをピンポイントで消すことができる優秀なアイテム。
最初に使えば、ステージ上にあるすずを消してくれますし、すずについた縄も解いてくれるので、ステージを進めやすくなります。
また「カラーバット」についても、同じ種類のブロックを消すことができるので、
あと数個でクリアできるが、移動回数が足りないときなどに思い切って使いましょう。
それぞれ「なないろドラ」はプレイ前に。「カラーバット」はプレイ中に使用選択できるアイテムです。
![]() |
![]() |
キャラクターでも、イチオシは「なないろドラ」生成スキルを持ったキャラクターです。
「なないろドラ」生成スキルを持ったキャラクターは、アイテムと同様にステージ途中でランダムになないろすずを生成してくれるのでとっても役立ちます。
しかも「パズルキャラクター」として設置することで、なないろドラ×2個同時に配置してくれるので、パークに設置するより効果大。
キャラガチャでこのスキルを持ったキャラクターが出たら、ぜひパズルキャラクターに設定してみてください。
私は持っていたにもかかわらず設定していなかったので、置いてからかなりクリアが楽になりました。(ステージ930くらいの時に気付く…)
複雑に絡み合うギミックもなんのその!
ニセモノのすずを110個消さなければいけないのに、見えているのはピンクのニセモノすず9個。
ギミックを崩して落ちてくるのを待ちますが、崩すのになかなか回数を消費してしまいます。
そういうときにも同色をいっぺんに消せるアイテムやスキルをうまく使って、早くから優勢でステージを進めましょう。
まとめ
いかがでしたか。
ニセモノのすずミッションは「すず」を消す単純明快なミッションですが、すずたどり着くまでのギミックを壊すのが大変。
連鎖でステージ上がよく動いている前半ステージを超えたら、とくに特殊効果を意識して画面に変化をつけつつクリアを目指しましょう。
【しましまブロックやキラキラブロックをかけあわせて、一気にステージを攻略しよう!
「特殊ブロックのおすすめな消し方」についてはコチラ】
ドラえもんパーク パズル【 ミッション別攻略法 】まとめ |
|||
![]() |
『ドラやきを集めよう』 | ![]() |
『ニセモノのすずを消そう』 |
![]() |
『ネズミとり』 | ![]() |
『おかし作り』 |
![]() |
『ゴールドチケットを探そう』 | ![]() |
『カラーストーンを消そう』 |
![]() |
『お座敷つりぼり』 | ![]() |
『しゅみの日曜農業』 |
![]() |
『風船手紙』 | 『ひよこさがし』 |
コメント