ドラえもんパークにひみつ道具「しゅみの日曜農業セット」のミッションが登場しました。
1ステージで種まきから収穫まで行ってしまう、なかなかのビッグスケール(!?)ミッションです。
ここでは「しゅみの日曜農業」ミッションをなるべくスムーズにクリアできるように解説していきます。
「しゅみの日曜農業」
ひみつ道具の「しゅみの日曜農業セット」は、日曜農業を、室内の趣味の範囲で手軽に楽しむことのできるセットで、苗を植えてから数時間で作物を収穫することができるすさまじくチートな家庭菜園セット。
ミッション概要
![]() |
![]() |
茶色のタイルの上でブロックをマッチングし、種をまきます | 畑の上にあるギミックをすべてどけると、作物が育つので、再びマッチングして収穫しましょう |
ステージ攻略法
説明のためわかりやすくお伝えできるように呼ばせてもらっているので、以下を読まれる方は、画像と比べるなどして、察して頂けると助かります。
茶色のタイルが畑
黄色の枠線内が種をまく場所です。
この上でマッチングすると、畑が耕したように濃く色づき、すべてまき終わると、作物が実ります(グリーンになる)
マッチングの方向が決まっている
ブロック数は少ないのに、木の枝のようなギミックが邪魔をして、タテにしかマッチングできません。
少しだけイラッとするステージ。
すべて畑
全面が畑になっているステージ340。
というわけで、すべてのギミックやブロックをマッチングさせる必要があります。
特殊ブロックや、全消しの効果を使って、ガンガン消していきましょう。
ミッションクリアの枚数を確認しよう
ステージ431は、一番上の岩を壊さないとブロックが落ちてこないような気にさせる錯覚ステージ。
クリアに必要なタイルの枚数は18枚。
上下9枚ずつのみ消せばいいので、上部の岩にこだわらずにマッチングしていけば、袋のギミックが特殊ブロックに変化してくれるので、その効果を使って収穫までこぎつけよう。
クリアのコツ
![]() |
![]() |
しゅみの日曜農業で大切なのは、移動回数を多く残して、収穫できる状態までもっていくことです。
難しいステージになると、収穫するまでに移動回数がなくなってしまうので、どうにかギミックを一気に壊してしまいたいですね。
【パズルステージのクリアのコツ】も参考にしてください。
特殊ブロックの消し方もうまく活用して、どんどんギミックを消していきましょう。
役立つキャラクタースキル・アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
しゅみの日曜農業ミッションは、収穫にいってしまえば、「全消し」スキルで一発で片が付きます。
「全消し」の方法は2つ。
ドラやきを5個以上1列に並べるか、なないろドラを2つマッチングさせることです。
そういう意味では、「なないろドラ」生成スキルを持ったキャラクターがおすすめです。
(大体どのミッションでもオススメしてるのですが…)
なないろドラが隣同士になくても、収穫手前のグリーンな状態までいってれば、
ステージ上で一番多い色のブロックをそれぞれ消して、残りの移動回数を使って、1ブロックずつ未収穫のところをマッチングさせればいいので、なんにせよ便利なアイテムです。
まとめ
しゅみの日曜農業は、そこまでバラエティにとんだステージは多くないので、同じパターンでギミックを崩して攻略していくことになります。
何回やってもクリアできないことはないので、何度でもチャレンジしてみましょう。
ギミックが多いと消すのに何ターンもかかるので、アイテムやスキルもうまく使って、ゆっくり収穫までいきたいですね。
ドラえもんパーク パズル【 ミッション別攻略法 】まとめ |
|||
![]() |
『ドラやきを集めよう』 | ![]() |
『ニセモノのすずを消そう』 |
![]() |
『ネズミとり』 | ![]() |
『おかし作り』 |
![]() |
『ゴールドチケットを探そう』 | ![]() |
『カラーストーンを消そう』 |
![]() |
『お座敷つりぼり』 | ![]() |
『しゅみの日曜農業』 |
![]() |
『風船手紙』 | 『ひよこさがし』 |
コメント