ドラえもんのゲームはあまたあれど、「ドラえもんパーク」にドはまりしてしまった私ことKud。
これまで、別のドラえもんパズルゲームもやってみたがハマらず…
このゲームの存在を知ったときには 配信開始からすでに半年ほど経過。
「デコってなんじゃ?」みたいなとこからはじまりました。
もともとパズルゲームはそこそこ好きで、箱庭づくりはそこまで好きじゃなかったのですが、
「キャラやパークの可愛さ」「デコは3~4個の中から選ぶだけでいい」ので、
パーク作りもむちゃくちゃ凝らなくていい分、気軽に楽しめます。
さらに「追いつけないほどのセリフの速さ」(笑)
サクサク進んでしまうんですよね、容赦ないw
ただ、「あれ?これどうやってクリアすんの?」とか、「キャラってなにがちがうんや??」とか
わからないことも消化しないままゲームを進めていたので、今になって少しでも参考になるように、私のわかる範囲でまとめることにしました。
ステージ、クエスト、星の数、スペシャルデコなどはフルコンプリートしているので、やりはじめの方には少しでも参考になれば嬉しいです。
『ドラえもんパーク』ってどんなゲーム?
「ドラえもんパーク」は2019年、ドラえもんの誕生日である9月3日よりLINEゲームからリリースされた、スマートフォン向けパズルゲーム。
ミッションを達成しパズルをクリアすると「黄色い鈴」がもらえ、ドラえもんたちのオリジナルパークを作っていくことができます。
ドラえもんや仲間たちとのストーリーを進め、建物などの可愛いデコを設置し、パークを完成させていきましょう。
【エピソードを進めて「効率的なパークの作り方とスマートな進め方」についてはコチラ】
ドラえもんパークのパズルについて
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パズルで消す通常ブロックは、ドラえもんにでてくる「ひみつ道具」をモチーフにしています。
作品にもよく出てくるものばかりなので、それだけで親近感を持ってしまいます。
各種アイテムもかならず課金しなくても楽しめるように、
パズルをやりこんだ人への恩恵も多くなっています。
パークもパズルステージもかなり作りこまれていて、ドラえもん愛を感じるアプリです。
【「ドラえもんパーク アイテムガイド」はコチラ】
基本操作
「ドラえもんパーク」のパズルは、各ステージごとに設定してある「移動回数」の制限内でミッションをクリアしていきます。
時間の制限はありません。
ブロックはタテかヨコにしか動かせず、同じ色のブロックを3つ以上マッチングさせて消していきます。
さらにマッチング数が4個以上になると特殊ブロックが形成され、パズルステージを有利に進めることができます。
【攻略に不可欠!「ドラえもんパーク 特殊ブロックの消し方を知ろう」はコチラ】
またパズルキャラクターは、ガチャでまわして出たキャラを1体、パズルキャラクター及びパークキャラクターとして設置できます。
それぞれ自分が必要なスキルによって選び、設定しておきましょう。
【どのキャラを配置したらいいの? 「キャラクターの選び方について」はコチラ】
ミッション


ステージを進めていくと、「ドラやきを〇個集めよう」といった特定のブロックを消すものから、
「ネズミとり」や「お座敷つりぼり」など、ギミックの周辺でブロックを消してクリアを目指すものなど、さまざまなミッションが登場します。
【ミッション一覧 「ミッションステージ別 攻略法について」はコチラ】
ドラえもんパークの基本操作方法
アプリを開いたらたくさん表示があるけど、コレなんだろう??
というやりはじめて間もない方のために、ホーム画面からそれぞれの役割を解説します。
① ハート

1ハートは約30分でチャージされ、最大5個でMAXになる
ゲームをクリアすれば消費されず、ステージを進めていくことができる
チャージの時間が長いように思うが、クリアしつづけると延々プレイできるので、いつのまにかかなり時間が経っていることも
![]() |
ダイヤでもチャージできるが、ダイヤはほんとうに手に入りにくいのでもったいない!
ハートは時間経過、イベント、友だちのパークを訪ねる、あたらしい友だちを招待するなどでチャージしたい |
② ダイヤ

パークづくりを進めるともらえるが、ほとんど貯まらない
プレミアムガチャを何回もまわすには課金が必要になってくる
![]() |
イベントなどでもらえるほか、購入も可能 ダイヤを使ってプレミアムガチャをひくと、SやAといったいいキャラカードが手に入れられるが、 |
③ ドラやきメダル

パズルをクリアするともらえるので、パズルを進めると結構貯まっていく
![]() |
ドラやきメダルはパズルアイテムやパークにスペシャルデコを置くための「なないろすず」と交換できる
「なないろすず」はセールになっているときにまとめて交換するとお得! |
④ なないろすず & 黄色いすず

(「黄色いすず」の場所をタップすると入れ替わります)


パーク作りに欠かせない(「なないろすず」の場所をタップすると入れ替わります)
1ゲームクリアすると1つもらえる

⑤ イベント
通常ステージとあわせて、イベントステージも充実しているドラえもんパーク。
イベントでは各種アイテムやバッジ、ボーナスデコなどをもらえるので、序盤クリアできるところまでがんばって、ひとつでも多くアイテムをもらうというのも手。
【イベントってむづかしい?「ドラえもんパーク イベントステージ一覧」はコチラ】
⑥ やること
「やること」ボタンを押すと、「クエスト」・「ひみつ道具」・「スペシャルデコ」・「アルバム」を見ることができる。
クエスト
クエストには、パークを完成させるための次にやることが書かれている。
上の画像はパーク作りをコンプし、アップデートに追いついたときにでるアイコン。通常は次にやるクエストを表示してくれている。
また、パークのキャラクターの頭上に表示される[ ! ]アイコンをタップすることでも、現在進行途中のクエストを確認できる。
パズルをクリアしたら、エピソードに沿ってデコを設置し、パークを完成させよう。
5つのエピソードを完了させると、パークが1つ完成するようになっている。
ひみつ道具
パークづくりを進めると出てくる、ひみつ道具図鑑を見ることができる。
【「一目瞭然!パークのひみつ道具図鑑コンプリートガイド」はコチラ】
スペシャルデコ
パークに設置したスペシャルデコを見ることができる。この画面から設置場所までひとっとびできる。
【「ドラえもんパーク スペシャルデコガイド」はコチラ】
アルバム
つくったパークをアルバムとして振り返ることができる。自分がつくった日付が記録されている。
【「ドラえもんパーク アルバムコンプリートガイド」はコチラ】
⑦ メールボックス
イベントの報酬や友だちからのプレゼント、ハートがここに届く。
パーク内のハートの木のそばの、赤いポストをタップすることでも開くことができる。
届いたメッセージは報酬とメールボックス、それぞれ最大50通、30日間保管される。
ハートは5個以下にならないと受け取れないので、友だちが多いとハートだけですぐにいっぱいになってしまいますよ。
期限が切れたものや50通超の古いメッセージから削除されてしまうので、
ハート以外のアイテム報酬については、もらったらすぐに受け取るようにしよう。
⑧ ランキング
ステージランキング
ドラえもんパークをプレイしているLINE友だちのパズルステージの進捗状況などがランキングされています。
パズルのクリアステージが多い順にランキングされる。
デコポイントランキング
パークに設置したデコの保有率でランキングされている。
ひとつの設置場所に3つはデコがあるので、それを「ドラやきメダル」や「なないろすず」で手に入れ、コンプリートを目指そう。
バッジ
パズルステージでは、ドラやきの獲得数によって、星☆1~3を獲得でき、その数によって「プロフィールバッジ」を獲得できる。
ステージを進めれば進めるほど星は獲得しにくくなっているので、なるべく移動回数を残してクリアしたい。
1400ステージを超え、オール☆☆☆でもまだ金色バッジには程遠いので、まだまだドラえもんパークは続きそう(安堵)
⑨ インフォメーション
「友だち招待」ボタン、ゲーム設定、イベントやメンテナンスのお知らせ、以前コラボした「キテレツ大百科」の作品紹介などが見られる。
「写真」は、自分の作ったパークを写真で撮影することができ、それをSNSにアップすることでアイテムがもらえるイベントなどが開催されることも。
⑩ 買いもの
パズルで使えるアイテムを購入することができる。
ドラやきメダルと、なないろすずなどのアイテムの交換もここで。
⑪ キャラクター
パズルやパークに置くキャラクターを選択できる。
ガチャをひいたら、とりあえず初期設定のキャラから変更しておこう。
【ドラえもんパーク】キャラクターの変え方とおすすめ設定キャラ
⑫ キャラクターガチャ
ダイヤを使う「プレミアムガチャ」と、ドラやきメダルを使う「ノーマルガチャ」がある。
プレミアムガチャからはA~Bグレードのカードが、ノーマルガチャからはB~Cグレードのカードが登場する。
⑬ ステージ
パズルステージ一覧と、獲得した星の数や未達成のステージなどをみられる。
一度クリアしたステージなら何度でもプレイできるが、あたらしいステージは順番にしかプレイできない。
⑭ ゲームプレイ
このボタンをプッシュすると、自分がクリアできていないステージをすぐに表示してくれる。
アプリを立ち上げて、すぐにパズルをプレイしたい場合はここを押そう。
【ドラえもんパーク「クリアのコツ!パズル攻略法」についてはコチラ】
⑮ ドラルーム
1周年を迎えて、新しい機能「ドラルーム」がオープン!
これまでのパークに加え、新しく「ステッカーデコ」を飾れる新しい部屋ができました。
【ドラルームについての詳細はコチラ→「ドラえもんパーク─ドラルームっどんなゲーム?─」】
まとめ
いかがでしたか。
ドラえもんパークはスマホでしかプレイできませんが、LINEに登録していなくても遊ぶことは可能です。
ただLINEにログインしていないと、友だち機能全般やスペシャルデコの設置など、一部機能が使えないのでご注意ください。
だんだんとパークが増えていって、おそらくまだまだあたらしいパークが増えていくと思われるので、これから過ごす家時間の一部にぜひ加えてみてくださいね。
コメント