「ドラえもんパーク」がリリースから1周年をむかえ、新しいイベントステージが解放されました。
その名も「ドラルーム」!!
ここでは最新の「ドラルーム」について解説したいと思います。
「ドラルーム」ってなに?
「ドラルーム」は、パークを作るのとは別に用意された専用ステージをクリアすると「銀のすず」をもらえ、獲得した「銀のすず」を「ステッカーデコ」と交換できるイベントステージです。
選んだステッカーデコを飾って、自分だけのとっておきの部屋を完成させることができます。
デコがステッカーになっているので、なんだかパッチワークのようで可愛いですね。
「ドラルーム」は期間限定
通常ステージと違うところは、「ドラルーム」は期間限定で、週末しかプレイできません。
週末っていつからいつまでなのかなと思っていたら、
どうやら毎週金曜日の11:00~月曜日11:00の3日間のようです。
しばらく通常ステージのアップテートに追いついていた方には、また新しくゲームを進める楽しさができましたね!
新しいアイテムについて
新アイテム、「銀のすず」と「ステッカーデコ」が登場しました。
「銀のすず」
![]() |
これまで登場したすずといえば「黄色いすず」と「なないろすず」、
すず(黄) | なないろすず |
![]() |
![]() |
そして「ニセモノのすず」などがありました。
この調子だと「金のすず」もいつか登場してきそうですが、黄色と区別がつかないかな?
「ステッカーデコ」
「トラルーム」で設置できる「ステッカーデコ」は、これまでパークに登場してきたデコのステッカーがランダムで登場しています。
ひみつ道具もたくさん登場していて、自分の好きなものを好みでセッティングできます。
ただし、ここでひみつ道具のステッカーデコを選んでも、ひみつ道具図鑑には登録されませんのであしからず。
「ドラルーム」の遊び方
基本は同じ!専用ステージをクリアしよう
これは通常のステージと同じで、専用ステージをクリアして「銀のすず」を手に入れ、デコっていきます。
はじめはそこそこ、サクサククリアできますが、ステージ20あたりから、少しずつ難易度が上がっていきます。
「ドラルーム」では、クリアするとドラやきメダルはもらえますが、星の数などは気にしなくていいので、アイテムも上手に使って、クリア優先でトライしましょう。
1ステージをクリアするごとに「銀のすず×10個」もらえるので、それでルームの完成を目指すのが一番の目的です。
ただし、一度クリアしたステージに戻ることはできないので、ひとつのステージでつまずくと、しばらくそこで格闘が続きます。
「ステッカーデコ」を飾る場所は?
獲得した「ステッカーデコ」を飾る場所は、今のところ「のび太の部屋」っぽいところに13個、
次に「のび太の家の庭」から「空き地」にかけて現在は3個、今後どんどんリリースされていきそうです。
デコは一ヶ所につき3個ずつ用意され、そのなかから選べます。
変更したい場合は長押しすれば簡単に変更できますよ。
ここはドラパーと同じなので難しくありませんね!
「ステッカーデコ」を一通り設置すると、
ドラえもんがやってきて、「ドラルーム完成おめでとう。ドラルームはどんどん追加されるので、楽しみにしててね」みたいなことを言ってくれます。
デコ検索を[ON]にすると、デコを何個設置しているか確認できます。
デコをたくさん集めて、コンプリートを目指すのにありがたい機能ですね。
「銀のすず」の必要数
デコを設置するには、1つのデコにつき銀のすずが20個必要です。
1ステージクリアすると銀のすずが10個もらえるので、2ステージクリアするごとに1つ「ステッカーデコ」が設置できるわけですね。
リリース当日の現在(2020年9月4日)、設置できるデコの数は48個なので、
ステージ96までクリアすれば、すべてのステッカーデコを設置できます。
ただそこにいくまでに通常ステージや1周年のイベントなども盛りだくさんなので、またコンプを目指してプレイしたいところです。
私ステージ62からつまづいてます(;’∀’)
ドラえもんパーク1周年イベントについては【イベントステージ一覧】記事をどうぞ。
まとめ
- 「ドラルーム」
- これまでのパークとは別に、イベントステージがある
- ステージクリアでもらえるのは「銀のすず」
- 設置するのは「ステッカーデコ」
- プレイできるのは週末のみ
- 一度クリアしたステージには戻れない
- ドラやきメダルはもらえるが、ドラやきの量による星累計報酬の設定はない
コメント