パークを彩るために、たくさん必要になる「なないろすず」。
いろいろな収集方法があるので、コンスタントに集め、スペシャルデコのコンプリートを目指しましょう。
なないろすずとは?
なないろすずはパーク作りに使えるアイテム。
パークはさまざまなデコを設置して作り上げていきますが、「なないろすず」はスペシャルデコを設置するのに使います。
「スペシャルデコ」は通常のデコよりスペシャルに可愛いデコで、ついつい選びたくなるデザインになっています。
ただ、スペシャルデコを設置するためには、たくさんの「なないろすず」が必要です。
一番目のパーク「みんなの街」でさえ、スペシャルデコをコンプリートしようと思うと1900個のなないろすずがいるんです。
これがパーク作りを進めていくにつれて、数が倍に…!!
でも大丈夫です。
完全に私見ですが、はじめは途方もないように感じますが、そこまで「足りない足りない」と慌てた覚えもありません。(エッヘン)
これから説明する方法で十分貯まっていきますので、スペシャルデコをコンプしたい方は以下を実践してみましょう。
※「なないろドラ」は別のアイテムです。間違うのは私だけかもしれませんが…
なないろすずの集め方
なないろすずはゲームを続けているとちゃんと貯まっていきます。
1.パーク作りでもらう
パークを作っていくと、各エピソードとパーク完成時に100個ずつなないろすずをもらえます。
各パーク5エピソードあるので、1つのパークを完成させると、計600個もらえます。
2.イベントでもらう
ドラえもんパークで定期的に開催されるイベントステージの報酬としてもらえることがあります。
また、不定期ですがスペシャルなログイン報酬として配布されることもあるので、まめにチェックしておきたいですね。
3.ドラやきメダル交換所で交換する
これが一番増やしやすい方法です。
パズルをプレイしているとおのずと貯まっていくドラやきメダル。
ドラやきメダルの使いどころは「キャラガチャ」と「なないろすず」です。
「スペシャルデコ」をコンプリートしたいなら、セールを狙ってなないろすずをたくさん交換しておきましょう。
4.友だちのパークから採取
友だちのパークをまわって、ハートとなないろすずをもらっておくのは大切です。
ただ、私がドラえもんパークを始めたとき、リアルの友だちは一人もアプリをプレイしていませんでした。(驚;;)
そこから6人誘って、デコを設置してくれ、なないろすずを定期的にゲットできるようになったのは、私がステージ900を超えてから。
なのでそれまではパークからゲットはしてきませんでしたし、この方法はまぁコツコツできる方はドゾー、という感じです。
また、特定のイベントでは、「リアル友人ではない人」のパークを訪れてもらう方法もあります。
![]() |
![]() |
たとえば、ほかの人と関わるイベントには「星あつめレース」や「改造 チョコQグランプリ」というのがあります。
どっちも競う系なのですが、「改造 チョコQグランプリ」では他の方のパークに訪問できますが、「星あつめレース」では行けませんでした。
私はほかの方のパークに足跡を残したくないので訪問したことはないですが、なないろすずを手っ取り早く集められるので、たくさん集めたい人は訪問してみてもいいですね。
ただ、一日にもらえるなないろすずの最大数が決まっているようなので、コツコツ訪問が必要です。
ちなみに、人のパークでゲットできるスペシャルデコは、スペシャルデコ毎に2~10個と差があります。“ コンプリート報酬 ”のデコだと10個もらえるので、なんならそれを探してクリックするようにしましょう。
「スペシャルデコのコンプリート報酬」は【スペシャルデコガイド】に載せています。
まとめ
いかがでしたか?
基本的にはエピソードを進めて行けば、自然と貯まっていったイメージです。
私の場合スペシャルデコは、はじめは気に入ったものだけ設置しておき、先々余裕ができたらセールで購入してコンプリートしました。
パーク作りを進めるためにはパズルのクリアが必要不可欠です。
しかし、ステージが進めば進むほど難易度が上がり、クリアが難しくなって「イィーッ!!!」ってなってきてませんか?
パークが作れなくてイライラしてしまうかもしれませんが、
【ドラえもんパーク「パズルクリアのコツ」】も参考にして、自分のペースでドラパーを楽しみましょう。
ミッションごとの攻略のコツもまとめています。
【ドラえもんパーク「ミッション別攻略法」】について知りたい方はコチラをどうぞ。
コメント