鉢底石の代わりに緩衝材を使ってプランターに植えつけよう

鉢底石の代用 土いじり

観葉植物をもらったんですが、鉢底石がなかったのでどうしようかと調べたら、専用のものでなくても大丈夫ということを知りました。

根が乾いてしまう前に、家にある緩衝材(かんしょうざい)を使って観葉植物を植えてしまおうと思いトライしたのでご紹介します。

さて、植物は無事育つんでしょうか。

スポンサーリンク

鉢底石とは?

鉢底石とは、植木鉢やプランターの底に敷く石のこと。
ホームセンターにはさまざまな鉢底石が売っています。

また、鉢底石と土のあいだに挟む鉢底ネットなども同時に使ったりします。
土を再利用したいときは、鉢底ネットを使うと、鉢底石と土が混ざらなくて便利です。(根は張りますが。。)

鉢底石は必要?

鉢底石
鉢底石の役割は、水はけをよくして、植物の根腐れを防ぐこと。

土の質もありますが、水はけがわるく根腐れした植物が復活するのは至難の業。
植物って、水枯れより根腐れの方が深刻なんです。

水が不足して元気がなくなった植物はなんとか持ち直すことも多いですが、根腐れると根から栄養を吸い上げられないので、そのままだめになってしまうことが多いです。

そう思うと鉢底石って絶対必要じゃん!って思いますが、いや待って。
土の水はけが相当悪くなければ、植木鉢やプランターの底に穴や側面にスリットがある鉢植えを使って水を逃がせれば、そこまで心配することはないようです。

ただ、いろいろな栽培の指南書には必ずと言っていいほど「鉢底石」を敷く手順が書いてあります。
だからといって鉢底石がなくても育てられないことはないですし、実際、母の日のカーネーションの植木鉢には毎年入っていません。
それでも何年か花を咲かしてくれる強いやつもおりました。

なので、必要かと言われれば絶対ではないし、ただし安い培養土はあまり水はけのよくないものも多いので、鉢底石を敷かないなら土に少しこだわってみると、植物も元気に育ってくれて、根腐れのリスクも減ると思いますよ。

植物の水やりの量って、季節や気候によっても変わり、思っているより難しいものですからね。

発泡スチロールでも代用は可能

発泡スチロール
「鉢底石」は、ほかのもので代用できます。

別に高いものじゃないのでホームセンターで購入してもいいのですが、買いに行く時間がないとか、発泡スチロールなどがあるなら、それで代用可能です。

要は「鉢底に水が溜まらなければOK」で、「通気性や撥水性がよければOK」。
底に敷いてボロボロに崩れるようなものは、代用品には向いていません。

ちょっとした家具などを通販で購入したときについてくる、やわらかい緩衝材も使えますよ。

スポンサーリンク

そういや、庭いじりが好きなおばあちゃんが庭の植木鉢の中に粗くくだいた発泡スチロール入れてましたが、そういうことだったんですねぇ。
土や植物にもとくに悪影響はなかったようで、普通に育っていました。

洗濯ネット
ちなみに鉢底石を入れる「鉢底ネット」の代わりに、「洗濯ネット」を使う人もいます。
サイズがさまざまあるのと、チャックの中に入れればいいだけなので便利。プロも使われています。

代用品で観葉植物を植えてみた

母の日にカーネーションを注文したら、特典のひとつに観葉植物の木を付けてくれました。
水耕栽培でも育てられるとのことでしたが、家の中で水耕栽培して、昔カビらせた経験があるので、今回は土に植えたい。

植え付け時期はとくに指定はないようなので、100均(キャンドゥ)に行って、小さめのプランターと皿、観葉植物用の土を買いに行きました。
と、、、まさかの土が売り切れだったので、観葉植物の土はダイソーのもの。

軽いと書いてあるだけあってすごく軽いんだけど、大丈夫かな…?

発泡ポリエチレンをカット

発泡ポリエチレンを切る
なにかの通販商品についてきた緩衝材、シート状の発泡ポリエチレン。

発泡スチロールのように手でくだけないので、最近ハサミを使い出した姪っ子にハサミでカットしてもらいます。ヒヤヒヤ…

カット終了
発泡ポリエチレンをカットできたら、母の日に頼んだカーネーションの植木鉢に巻いてあったネットを小さめにカットして挟みます。

土が鉢の下から漏れて出にくいようにです。

鉢底に入れる
鉢の底に入れました。

結構小さな鉢なので、全然量がいりませんでした。

観葉植物用の土を入れる

観葉植物の土
観葉植物の土(Byダイソー)を入れます。
土入れ完了
土がこぼれるので外で入れたのですが、土があまりにも軽すぎて簡単な風で吹き飛ばされそう。
土が減った袋の方でさえ飛ばされそう…!

だ…大丈夫か?? ひとまず土を入れ、観葉植物を挿します(本当にただの木の棒。写真を撮り忘れました…)

観葉植物を植える

ユッカ
ただの木の棒だった観葉植物は、おそらく「ドラセナ(ユッカ)」という名前だったと思うのですが、日に強いということだったので、太陽のよく当たる場所で、他の家庭菜園の水やりのときに、乾いていたら水をやっていました。

すると、ただの木の棒の横からちよっとずつ葉が付きだしてきて、みるみるうちに観葉植物らしく変貌…!!

すごく丈夫な木のようで、今は4箇所から芽が出てきて、とても立派に育っています。

水はけは、といえば、植木鉢が小さいこともあり、下からジャージャー出ています(笑)
ダイソーの土もとても軽く、じめじめしていないので、水はけはとてもいいです。

夏は暑いので土もすぐ乾きますが、冬は2~3日に1回の水やりでよい品種のようです。

まとめ

鉢底石は緩衝材(かんしょうざい)のような代用品でも十分栽培できることがわかりました。
緩衝材は時間が経っても劣化しにくいので、環境にはあんまりですが、こういった再利用の方法もあるんですね。

フリマに出そうと残してある緩衝材を、グリーンな日々に取り入れてみてもいいかもしれませんよ。

ちなみに、母の日のカーネーションに青年の木「ドラセナ・ユッカ」を特典で付けてくれたお店は「吉本花城園」さんです。
いろんなサイトに出店されているので、よければご覧ください。(リンクは楽天です)

カーネーションもたくさんの種類があって、すごくよかったですよ~
私は来年もリピします^^

スポンサーリンク
運営者
Kud
Kud

なんといわれようと必要意外ずーっと家にいたい。
なるべく家でなんとか済ませたいのに、アウトドーアな家族がだまっちゃいない。

もう平穏に家にいさせてくれ。

Kudをフォローする
土いじり
Kudをフォローする
くどろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました